自己肯定感が下がる方法

まさか!!
自己肯定感が上がる方法ではなくて?
自己肯定感が下がる方法?!
(°_°)




7年前とある場所で
7年前、私は起業したばかりで様々な学校で勉強をしました。
経営について、エステ技術についてなどなど。



とある学校に通っていた時のお話です。



その時の先生から多くの事を学んで、
また通っているメンバーとも同期として仲良くなりました。




特に私はA子さんと仲良くなり
帰りによくお茶してました。




2人でいつも
「先生って素敵だよね!」
「いつも色々教えてもらえて有り難いね!」
「今度、先生が喜ぶことしようか!」
と話していました。






学校も全行程終わり、
今度はB子ちゃんとランチする機会がありました。




B子ちゃんは先生への不服を私に話しました。
「先生って〇〇だよね、お金払ったのに損した感じ!」





私はA子ちゃんとは真逆の反応だなぁ、と思いました。

同じ授業を受けたのに




不平不満は自分の耳から潜在意識へ


その後3年経ち、
A子さんは人気店を作りました。
B子ちゃんは集客できずに悩んでました。




何故でしょうか?




答えは簡単です。

不平不満が自分の耳に入るからです。




私たちの潜在意識は、

誰の事を言っているのか

までは認識せず、
ただその言葉を脳に納めます。




そしてその言葉は「自分のこと」となります。




あの人はダメだ

私はダメだ

となるわけです。




自己肯定感の低いところにお客様は来ません。


まとめ
  • 不平不満は感謝がない
  • 人の不平不満は自己肯定感を下げる
  • 自己肯定感の低い人は集客できない




グチって出ちゃうよねぇ。
かくいう私だって人ごとではありません。
だからこの事をいつも胸に。
言いたくなった時に思い出しているのです。





ここそら熊佳世website

起業経営コンサルタント熊佳世(くまかよ)

0コメント

  • 1000 / 1000

ここそら熊佳世(くまかよ)

ここそら熊佳世(くまかよ)
自分を大切にし起業家としてのあり方を磨く起業経営コンサルティング



●すきなこと
旅、エステ、心理学、癒し、こころ、犬、自然、海、経営、販売、つながり、コミュニケーション、自由、創造、統合、スピリチュアル


1972年生まれ名古屋出身、鎌倉在住
エステ歴28年以上
講師歴18年以上
コンサルティング実績600名以上


●保有資格
シデスコ
AEAJアロマインストラクター
日本エステティック協会認定講師
〃 T.E.A
NLPラブプロファイル上級取得
銀座コーチングスク