アドバイスって気持ちいい
私の失敗物語
私は会社員時代から講師業をずっとしています。15年以上の月日が経ちました。
昔うまくいっていなかった時、私は
アドバイスばかりしていた
のです。
その裏側には…
(私の言っている事が正しいよ)
(私の言う通りにすれば上手くいくよ)
という気持ちが隠れています。
つまりそれは
相手を信じておらず、否定しているのです
アドバイスってとっても気持ちいいんですね。
でも!講師を数年するうちに
多くの疑問が湧き出てきました。
受講生で上手くいひと、上手くいかない人がいるなぁ。
何でだろうなぁ?
そんな疑問です。
生徒になってみてわかった!
私も様々な勉強に、多くの学校にいきました。
その中でとっても印象に残っている学校があります。
その学校で、私は大きく飛躍できました。
私はここの先生は何が違うのだろう?
と徹底分析してみました、
するとある一つの事がわかったのです。
ここの先生は求められない限りアドバイスしない!!!
それは
私を肯定している証拠でした
それから私のセルフイメージはどんどん上がり人生が大きくかわっていったのです。
学びを行動に!
私はこの学びを使う手はない!
そう思い実行に移しました。
求められない限りアドバイスはしない。
ただ聴く。
すると!
私は何もしていないのに
受講生がどんどん成功をおさめていく!
「カヨさん!また予約が入ったんです!」
「売上が伸びてきました!」
「ここにくると何だか良くなるんです!」
梨絵さんの記事を読んで
そうか。
そうだったのか。
肯定する=ただ聴く
だったんだ!!!
だからあの時、上手くいっていたのか。
理論的にわかったいまですw
さすが!私のマイコーチ
いつも学びと気づきをくれる
ありがとう💞
スクールをしている人
講師の人に是非読んでほしい記事
↓
0コメント