キャンセルポリシーどうする?
ゴーヤチャンプル作りました♪
この苦さ、いつから美味しくなったのかな(˶‾᷄ꈊ‾᷅˵ )
時にサボる日もあるけど手作りご飯だと旦那さんが喜んでくれるの♡
(夫婦関係も仕事も同じ!が答え♪)
↑
え。深い!!笑
さて今日も
月商60万起業術
女性ひとり起業家の集客売上問題を解決します٩( 'ω' )و
先日、グループオンラインカフェを臨時開催しました。
(沢山のご応募ありがとうございました!)
その時に
《1人の悩みはみんなの悩み》をテーマに6人の女性ひとり起業家の皆さんと話し合いました。
===============
●突然のキャンセルどうしてる?
===============
こんな題材が挙げられました。
実はこれ昔からよく挙がる問題なんです!
そして毎回
- キャンセルポリシーを作るか否か
- 作っても結局料金はもらってはいない
こういった事が挙がってきます
私は《こうするといい》という答えはないと思っています
いつもブログで伝えている事は
/
心を大事にする
\
なんですね。
みんなで話しあったら、
質問したご本人のYさんがいい事言ったんですよ!!!!
「キャンセル料が欲しい訳でもない。でも私を大切にされていない感じに心がざわつく」
お客様のご病気などやむを得ない理由の時は
心はザワつかない
今回の挙げた例は
安易な理由だった時
のこと。
本当の気持ち
こういった時、
知っておいて欲しいのは《現実や対応策》ではなく
その感情が欲しい
ということ。
Yさんはみんなで話し合うことでご自身でその事に気づきました。
/
本当はお客様に大切にされたかったんだ!
\
では、
次お客様が同じ様にキャンセルをしてきたらどうする?
さて皆さんの答えは?
売上だけじゃない
月商60万起業術
女性ひとり起業家の集客問題を解決するオンライン講座
タイトルからして
売上!売上!
と思われがちですが私は
お金(物質)も心(精神)も
同じくらい大切にしています。
心を大事にするから売上もついて来るし、
お金を大切にするから心も幸せな状態で営業ができます
今回のキャンセルについてなどは
心と向き合うこと
は《内的報酬》といって「お金以外にあなたが欲しいもの」が明確になります。
それを大事にすると《外的報酬(お金)》もついてきます。
なぜなら
人はお金を得たその先に味わう感情が本当は欲しいから
だ、か、ら!!!
その感情を先に味わっちゃうんだよ!!!
今回の場合なら
お客様に大切にされている感覚
を意識するのです٩( 'ω' )و
0コメント