旅しながら仕事/どこまでを仕事とするのか?
フィリピンネグロス島の旅行記続きます♡
6日間のらせん会も終わり、
昨日オンライン講座も終わった。
今日は一日何も予定がない日♡
ちょっと楽しくて動きすぎた笑
私だけの心地よさ
をテーマにマインドマップしました。
まず私の心地よい普段の生活
- 週3日程度、確約された仕事(オンライン講座の予約)をする
- 週1日は家族時間
- 残り3日は自由にその日に決める
いま鎌倉でのこのペースが
"今の私にとってとても心地よい"
さて皆さんの心地よさって何ですか?
それは自分にしかわかりません
経営とは2つの仕事をする事を言います
- マーケティング
- マネジメント
接客はこの中に含まれません
私の心地よさでいうと
接客は週3日
週1日の家族時間は完全休日
残り3日分の中で1〜2日、数時間カェに行って「経営時間」を取っています。
私だけの心地よさを真剣に考える
これも「仕事」なんですね♡
あなたの意識の中で
接客=仕事
事務仕事=仕事
と捉えてしまうと気持ちが焦ってしまうかもしれません。
…あぁ、わたし今日も仕事していない、って。
起業家や経営者であれば心と向き合う事はマネジメントの仕事の一部です。
私たちの「こころ」1つで仕事はいかようにも変化します。
それはみんなが欲しい売上や集客などの「結果」にも大いに関係があります
マーケティング(どうやって集客認知させるかの外向け発信)もとても重要な経営の仕事ですが
マネジメント(カネ、ヒト、モノの管理)は内に向けた仕事もかなり重要な仕事です。
旅しながら仕事する
は、オンラインなどを使ってこちらで仕事することもそうですが
経営の仕事を海外でする
エネルギーの高い場所で閃きを探す
といった事もできますよね♡
0コメント