旬のものをいただくこと

わが家では

を大切にしています。



主人の作る食事ももちろん同じです。
主人の読んでいる本にこんな事が書いてありました。


春は芽のもの

夏は水のもの

秋は実のもの

冬は根のもの



なるほどー(゚∀゚)
水のものとは、水分の多い野菜の事だそうです。


先日いただいたメロンも瓜ですね


主人の作る料理は
春には筍やたらの芽
夏にはトマトや茄子
秋には栗や銀杏
冬には蓮根などをよく使ってくれます





旬のものをいただくという事は
命をいただくという事。





ありがたいですね٩(^‿^)۶





旬のものでご飯をつくろう!
というイベントもやってみたいな(゚∀゚)




たのしみ、たのしみ。



鎌倉ここそらMENU

ここそら熊佳世website

起業経営コンサルタント熊佳世(くまかよ)

0コメント

  • 1000 / 1000

ここそら熊佳世(くまかよ)

ここそら熊佳世(くまかよ)
自分を大切にし起業家としてのあり方を磨く起業経営コンサルティング



●すきなこと
旅、エステ、心理学、癒し、こころ、犬、自然、海、経営、販売、つながり、コミュニケーション、自由、創造、統合、スピリチュアル


1972年生まれ名古屋出身、鎌倉在住
エステ歴28年以上
講師歴18年以上
コンサルティング実績600名以上


●保有資格
シデスコ
AEAJアロマインストラクター
日本エステティック協会認定講師
〃 T.E.A
NLPラブプロファイル上級取得
銀座コーチングスク