理解したと出来るは雲泥の差がある

8歳までの自分

って何が一番楽しかったんだろうね!



私は末っ子でありながら

面倒をみる

ってのが大好きだったよ(人゚∀゚*)



あとね、とっても

怖がり

だった!
さて、起業家の方なら

どこかで勉強会に参加

なんて経験、一度はある方も多いのでは?





私もこの8年間、たーーくさんの勉強会やセミナーなどに行きました。





それは技術的な事であったり、
経営やマーケティングの事であったり様々。
内容は何であってもいいのですが
凄く大事にしている事があるんですね。




それは

理解して満足しない

ってこと。





もっと酷いと

行っただけで満足

しない事。





(まー。ダイエットグッズなんかは注文しただけて満足しちゃって使わない、なんてのが私にはよくあります꒰꒪꒫꒪⌯꒱)
とあるセミナーで講師の言ってる事に物凄く頷き、納得し、メモして理解する。




で、





…はー!

よくわかった!

と思って、帰ってから何もしない。
=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)ちーん。





または

すぐにやるけど続かない

とかね。
ここそらで主催しているらせん会を継続しやすいスタイルにしているのは




参加してまずはインプット。
そしてらせん会の中でアウトプットして意識にしっかりと入れます。




そして、

次の会までの1ヶ月でも意識する

事でハッ!と思い出す瞬間を味わってもらいまた意識を上げる。




強制的な宿題がある訳ではなく

意識して

もらうだけで違ってきます。





また忘れそうな1ヶ月後にらせん会があります。

そして私たちは参加者に質問します。
「この1ヶ月どうでした?」




その質問で参加者の脳はまた動き

意識がまた上がります

あり方を

磨き続けるから

現実が変わる





種を蒔いただけでは変わらない。





根(あり方)に意識を向き続けるから
水をやろう(行動)とします。





根(あり方)がどんどん増えていくから、
結果は当然の様についてくる。
芽が枝葉となり、
花がつき実がなる(結果、具現化)。
らせん会 には愛しかありません。




一度来てみて違ったな、もアリ。
いいけど今じゃないな、もアリ。
続けてしばらく休もう、もアリ。
ずっと続けたい!も勿論アリです。





私たちの望みは参加者と共に

精神的豊かさを育むこと




物質的豊かさもしっかりと受け取り、参加者の周りの人たちへも還元していく。




お金、
健康、
人間関係、
未来不安…

様々な問題があるからこそ、その豊かさを育め受け取れます。





ここそら熊佳世website

起業経営コンサルタント熊佳世(くまかよ)

0コメント

  • 1000 / 1000

ここそら熊佳世(くまかよ)

ここそら熊佳世(くまかよ)
自分を大切にし起業家としてのあり方を磨く起業経営コンサルティング



●すきなこと
旅、エステ、心理学、癒し、こころ、犬、自然、海、経営、販売、つながり、コミュニケーション、自由、創造、統合、スピリチュアル


1972年生まれ名古屋出身、鎌倉在住
エステ歴28年以上
講師歴18年以上
コンサルティング実績600名以上


●保有資格
シデスコ
AEAJアロマインストラクター
日本エステティック協会認定講師
〃 T.E.A
NLPラブプロファイル上級取得
銀座コーチングスク