どこまで仕事?大好きなカフェでお喋り

毎朝大好きなカフェに行くのが私の習慣です。
スタバか、ディモンシュがお気に入りです!



いつも午前中、出かける時に夫とである熊ちゃんに言います

「仕事してくるね!」



本を読んだり、
ブログ書いたり、
マインドマップしたり
起業すると勘違いしてしまう第1位は

今ここでお金を生んでいないと仕事していないと思い込んでいる

です٩( 'ω' )و





私は

会社員感覚からの起業

でした。




月給で収入を得たり、時給の様な感覚って

働いている時間=お金をいただいている

という感覚なんですね。





私の場合、両親、親族みんな会社員。
私自身も20年会社員をして起業したため

その感覚

なんです。
陶芸教室
オン?オフ?




「無になるトレーニング」とし
て。
「お客様が使う食器を作りに」陶芸に行った。

という意識

ならどうですか?


起業塾である経営スクール(マンツーマンセッション)では

経営の仕事とは?

という座学もあります。




経営の仕事

とは、基本的に'今ここで'お金は生まれません。


もし平日に
  • カフェに行ったり
  • ホテルラウンジでお茶したり
  • 鎌倉散歩に出かけたり
  • 陶芸教室に行ったりして

私が遊んでいて仕事とは無関係

という意識

でいると
私は働いていない…

という罪悪感

に変わるんですね。




起業当初の私の意識

はこうでした。



「何もしていないなんてヤバい!」
「接客していないなんて仕事してない!」
「毎日、売上が無いよ!」


今の私の意識

は、こう自分に言います。



「かよ、よくやってるね!お仕事いっぱいしてるね」
「あなたは動かなくても受け取っていいよ」
「何なら何もしなくてもいいよ」
「疲れたら休めば?自営だから自由だよ」
「遊んで楽しんでたら仕事になっているからね」




あなたの意識

は何て言ってる?


意識を変えていくのには時間が必要。
これも在り方磨きの一つです。





人は影響し合って生きてます。





良い影響を受けれそう!

そんな人に近づく

というのを私はよくやります。


0コメント

  • 1000 / 1000

ここそら熊佳世(くまかよ)

ここそら熊佳世(くまかよ)
自分を大切にし起業家としてのあり方を磨く起業経営コンサルティング



●すきなこと
旅、エステ、心理学、癒し、こころ、犬、自然、海、経営、販売、つながり、コミュニケーション、自由、創造、統合、スピリチュアル


1972年生まれ名古屋出身、鎌倉在住
エステ歴28年以上
講師歴18年以上
コンサルティング実績600名以上


●保有資格
シデスコ
AEAJアロマインストラクター
日本エステティック協会認定講師
〃 T.E.A
NLPラブプロファイル上級取得
銀座コーチングスク