女性が起業するということ

また佐賀よりお米が届きました!
ここそらのサービスには全て無料でお食事やデザートを付ける事が可能です



…が!
無料だからといって「ま、いっか!」はやらない。
これが私たちの理念です。



お米は美味しくてハマった(๑˃̵ᴗ˂̵)
特A米である

棚田米のさがびより

を毎回購入してます。



ご飯の日(麺の日もある)は是非味わってみてくださいね(人゚∀゚*)
さて次回1/11のらせん会

ワークライフバランス

についてやる事が決定しております。




あり方磨き

といっても、考えるべきこと、やることなど沢山あります。




らせん会を起業女性(または女性経営者)に絞ってるのは

自分で仕事する時間を決めなくてはならない

から。
起業すると

ある意味自由です

それはメリットです。



しかし私が見てきた1000人以上の経営者や起業家のうち9割以上の人が

'こうしたい'よりも'こうしなければ'

に縛られます。




例えば
  • 周りと同じ位、仕事しなければ
  • 周りと同じ位の価格にしなければ
など


本当に平均的な事をしなければならないのでしょうか?
それはあなたの思い込みかもしれません。




私も起業当初(エステサロン)、
  • 手軽なショートメニューも作らなければ
  • 1万円以下のメニューもなければ
  • 週に5日働かなくては
  • 夜も営業しなくては
  • 週末お店を開けなくては
そんな思い込みに縛られそれをやって失敗しました。



それ自体がダメという事ではなくて私の中に(しなくては)でやっていた事に問題があります。




つまりその裏には
  • 本当はロングメニューがしたい
  • 本当は1万円以上のメニューを提供したい
  • 本当は週休3日にしたい
  • 本当は夜働きたくない
  • 本当は土日は休みたい
という気持ちがあったからです。



この裏側の気持ちって見えなくなるんですね。




起業当初って一生懸命で

何とか軌道に乗せたい!

お店を潰したくない!

そんな気持ちが大きすぎてこの裏側の気持ちは

心の奥ーーーの方

にいっちゃって本人すら気づかないのです。



  • 誰かの母
  • 誰かの子(他界していても)
  • 誰かの孫(他界していても)
  • 誰かの親
  • 誰かの姉妹兄弟
  • 誰かの妻
  • 誰かの飼い主
  • 誰かの友人
  • 誰かのオーナー
  • 誰かの先輩
  • 誰かの後輩
なんですね。

そして何より大事な自分自身

というのもあります。




それぞれの'あり方'があり、全部を24時間365日でするのです




だから沢山働きなさい、という事ではありません。
むしろ…



忙しく働かない事を見つめる必要があります





週一の起業だっていい。
月一の起業だっていい。
毎日1時間だかの起業でもいいのです。




大切なのは

「あなたがどうしたいか」をちゃんと自分で理解していること





そして、

頭(考え)と心(感情)と行動

が一致しているのか?





おたのしみに。








ここそら熊佳世website

起業経営コンサルタント熊佳世(くまかよ)

0コメント

  • 1000 / 1000

ここそら熊佳世(くまかよ)

ここそら熊佳世(くまかよ)
自分を大切にし起業家としてのあり方を磨く起業経営コンサルティング



●すきなこと
旅、エステ、心理学、癒し、こころ、犬、自然、海、経営、販売、つながり、コミュニケーション、自由、創造、統合、スピリチュアル


1972年生まれ名古屋出身、鎌倉在住
エステ歴28年以上
講師歴18年以上
コンサルティング実績600名以上


●保有資格
シデスコ
AEAJアロマインストラクター
日本エステティック協会認定講師
〃 T.E.A
NLPラブプロファイル上級取得
銀座コーチングスク