不安や心の苦しみを減らす方法
不安、怒り、心の苦しみを解放するには
この本のはじめに
遠離(おんり)
という仏教用語がでてきます
この本によると遠離(おんり)とは、
本当の自由を手に入れる
ことだと書いてあります。
怒り、不安、嫉妬
将来が心配
介護がつらい
子供が言うことをきかない
パートナーがふりむいてくれない、腹がたつなど…
これらが手放せないのは「執着」があるからだそうです
なんのために執着を捨てるのか?
執着は心を束縛するから
だそうです。
たしかに。
執着しているものに束縛されるから、不安や怒りが生まれ
心が不自由になる
因みに、「落ち込み」は「怒り」の変形で同じだそうです
遠離とは離れる、捨てる、手放すこと
遠離を追求することは、真の自由を目指し成長すること
だそうです
私もまだまだ何かに執着していますが「きづく」という繰り返しによって
少しづつ、ほんの少しづつですが5年前より心がラクに自由になってきていると感じるのです
それは何かに「反応する」事が減ったり
反応していたとしても
(わたしこれに反応しているな)ときづいて客観視したりできたりする事で僅かに成長できているようにも感じるのです。
あなたは何に反応しやすいですか?
それはきっとあなたの過去の経験から自分で作った信念によって反応していると気づく事で心がラクになれるかもしれません
0コメント