勝ちたい=劣等感

朝一は気持ちいー(˶‾᷄ꈊ‾᷅˵ )♡
今日はeチケットでタダラテ
ありがとうございます💞


*****************
さて今日も在り方磨き♪
次回3/8らせん会では

セルフイメージ

自己肯定感

をテーマに取り上げます。


*****************

私の劣等感

私は何度も劣等感に悩まされた事があります。



会社員時代には同期と比べ
起業してからも同業者と比較していました。




その時には決して劣等感だとは思っていませんでした。
周りから
「比べるものじゃないよ」なんて言われたらカチン( *`ω´)ときてました。




今はわかるのですが

図星だったから

怒りの感情が湧くのです。




でもそれを認める勇気はありませんでした。


***************

劣等感は優越感とセット
15年ほど前、私は会社員でした。
エステサロンを卒業し、
エステスクール勤務となりました。



同期はエステ経験が無いにも関わらず、
先輩や上司、お客様とも多く繋がり仕事がとても出来ました。




私は彼女には無い

エステ技術の部門で頑張りました。
するとお客様や先輩が私を認めてくれました。



これが優越感です





劣等感があると、
優越感でそれを補おうとします。
つまりセットなのです。


私は何もなくても素晴らしい

そこから何年もし、
様々な経験をし、
私の中に全く無くなったワケではない劣等感。



でもさほど感じられないのは

何もない自分を認める努力

をしているからではないか、と自己分析しています。



私ありがとう
この事がわかっていると、

優越感を得ようとしている時

(あ、私の中にまだ劣等感があるかもしれない)
と、内観してみます。



そんな時は、

私は生きてるだけで素晴らしい

と声に出していい、
「わたし、ありがとう」を100回言うのです。



潜在意識に入れたら解決する
ブツブツブツと主人は何のことやら?不思議がっているかもしれませんが笑
とにかくこれをずーーーっとやってるんです。



言う

耳で聞く

を同時にしているので潜在意識に入っちゃいます。
すると現実は勝手に変わっていくので頑張らなくていい訳ですね(人゚∀゚*)



知識≠行動


やる

というのは、

知識がある

とは全く別物。



私はこの事を聞いた時、その知識を得ました。

でもはじめは

やらなかった

のです。





だから劣等感に悩まされ
優越感を得ようと

頑張り

頑張るから体調不良や病気になる。

頑張ってる事にも気づかずに




病はサイン
病はサインです。

自分を愛しなさい

というサイン。




私は病気になったおかげでそれに気づかせてもらえました。




当時は

頑張ってない!

毎日楽しい!!

ストレスなんてない!!!

と、訳がわからなかったのですが




でも結果には原因が必ずある

そこを信じたから治ったんだなぁ、と分析しています。

*****************


らせん会では、
私の過去ストーリーを題材に

あり方を磨いています





在り方磨きとは、
過去の問題(腐ったリンゴが実った訳)を見つめる事で参加者の未来をより良くします。




それは未来に結果として

豊かさ

を手にする事に繋がる
最も早い方法です。




それはもしかしたら
  • お金が欲しい(売上、収入)
  • 人間関係を解決したい(お客様、スタッフ、家族、友人との関係)
  • 病を治したい(自分、家族)
などかもしれません。



これらが解決する事は、

あなたが欲しい結果を得る

という事です。





それは
ブログを書く、
チラシを撒く、
カウンセリングを学ぶ、
技術を学ぶ、
などをしても、

欲しい結果は得られません

あなたの根っこを磨かないとただただ問題は起き続けます。




欲しい結果は得られません。
得られても一時的でしょう。




この事を伝え続ける事が
私のできる社会貢献です。






ここそら熊佳世website

起業経営コンサルタント熊佳世(くまかよ)

0コメント

  • 1000 / 1000

ここそら熊佳世(くまかよ)

ここそら熊佳世(くまかよ)
自分を大切にし起業家としてのあり方を磨く起業経営コンサルティング



●すきなこと
旅、エステ、心理学、癒し、こころ、犬、自然、海、経営、販売、つながり、コミュニケーション、自由、創造、統合、スピリチュアル


1972年生まれ名古屋出身、鎌倉在住
エステ歴28年以上
講師歴18年以上
コンサルティング実績600名以上


●保有資格
シデスコ
AEAJアロマインストラクター
日本エステティック協会認定講師
〃 T.E.A
NLPラブプロファイル上級取得
銀座コーチングスク