バンコク旅行まとめ
メモ的記事、失礼しまーすw
飛行機、空港
初LCCエアアジア
成田⇆ドンムアン空港
●行:9/23 9:15-14:05
●帰:9/26 11:05-19:25
羽田⇆スワンナプームより不便だけど激安の往復2.5万円!
しかも直行!
双方電車の動いている時間帯!!
今回はローコスト旅行なので
荷物預け無しの手荷物7キロまで。
食事も頼まずドリンクとお菓子持込なので追加料金ゼロ。
手荷物は持込2個までで合計7キロが制限だけど、
リュックなどは計らなかった!
帰りの便で友人は明らかに手で持つ鞄なのに無理矢理1個背中に背負ったらその荷物な計量されなかった爆
食事は行く前に空港でたっぷり食べていき、
行きは席が隣になったからお喋りであっという間!
帰りは席離れたけど、アマゾンプライムビデオをダウンロードしておいてオフラインで見られるようにしておいたから退屈せず帰りもあっというま!
飛行機内温度、
往きは快適だったけど
復路は激寒!
梨絵に聞いてたから対策ばっちり◎
あとLCCの席の狭さを懸念してたけど思ったより広め。
脚は組める程度。
成田空港で第3ターミナルだと思い込んでたけど、エアアジアは第2ターミナルだったのは嬉しかった(人゚∀゚*)
タイのドンムアン空港はスワンナプーム空港より古めw
空港から市街地へ
ドンムアンから地下鉄モーチット駅(緑○)に接続しているのでそれを利用!
殆どの人は日本より安いのでタクシー利用が多いけど、タイは市街地の渋滞がひどいので要注意みたい!
ドンムアンから市街地へのバス
国際線バス停は始発?かな?空いてるので座れて、隣の国内線バス停でいっぱい乗ってきた!
女性乗務員が運賃を回収するシステム!
30バーツ(100円くらい)
ドンムアン空港→ペーチャップリ駅(黄色○)までバス+地下鉄で1時間くらいだった
(渋滞なく迷わずのサクサク時間で)
両替について
100バーツ350円くらいなんだけど
タイ在住の友人が教えてくれた方法が最高に良かった!
空港で1000円分だけ両替して、市街地に多くある
スーパーリッチ
という両替所で両替する。
スーパーリッチは何故か?
レートがいいどころか…!!
私はアソーク駅内にあるスーパーリッチで1万円両替。2885バーツがもらえた。
レート計算機にかけると…
増えとる!!笑
まさかの体験でした。
このおかげで多目に両替しとこ!みたいなのもなくこまめに両替できて無駄がなかった!(結局1.5万円しか使わなかったので両替2回)
交通機関について
地下鉄や電車
が便利なバンコク。
タクシー
もメーター制で日本より休め。
トゥクトゥクやバイクタクシー
は交渉制。
外国人は高めに言われるのでしつこく交渉してみる笑
安いので面倒な時はその価格で乗ってしまう事もしばしば…
私はもっぱらバイクタクシー派(渋滞知らずで気持ちいい!
駅前などにオレンジベストを着たお兄ちゃんが沢山いるので声をかけて行き先を伝えて交渉。
今回は近距離なのに80バーツで乗り、後から「高くね?!」となった!!笑
瞬時に計算しづらいタイバーツ…
(3.5倍くらいだから…300円くらいかな…?)
うっかり安いと勘違いしちゃうが相場がわかってくると高い!!
市内のバス
はよくわからなくて利用してない
今回のヒットは
船!
今回宿泊した最寄りのペーチャップリ駅。
コンドミニアムのベランダから裏を見ると川が見えてそこに船の駅があった!
路線図でいうE6という駅がペーチャップリ駅と隣接。
一つのホームに右からも左からも船はやってくるのでホームにある路線図でどっちに行きたいか確認必須!
こちらもバスと同様、乗り込むと料金を回収しにくるシステム
結果的にE20まで乗ったけど、
乗り込んだ時は行先決まっておらず。
行先告げずに17バーツ。
一律なのだろうか?
なんか違う気がしたけど、
ま、いっか!
食事事情
胃腸平気系の私はもっぱら屋台か地元人がいく店舗へ!
こんな感じのとことか
こんな感じの屋台とか
裏通りの隙間に入っていったらこんな食堂もあったけど朝と昼のみで夜はやってなかった!
カオマンガイ食べたかったー(๑˃̵ᴗ˂̵)
今回は裏に大学があったので校内にカフェや食堂が結構あった!
レモンティーとチョコチップ入りデニッシュみたいなのが38バーツ(130円)
食堂系平均は1品80バーツ程度(300円くらい)
この日は2人で3品
屋台系ではカットマンゴー1個分で20バーツ(70円)
串1本10バーツ(35円)程度。
スイートチリソースとキュウリ付き。
チリソースは無しもOK
どこのお店も「スパイシー?ノンスパイシー?」と聞いてくれる
日本人街(プロンポン駅あたり)のちゃんとした?店舗や、
モール内のちゃんとした?店舗(ちゃんとしたってなんだ?笑)や空港内の店舗だと1品500円〜1000円くらいの食事が多かった。
↑スタバが入ってる商業施設ビル内の日本食もあるレストランのパッタイ+ライムジュースを付けて180バーツ(630円)
↑最後のはドンムアン空港で食べた中華系のシーフード米粉麺は空港価格で290バーツ(1000円)
ま、どこで食べても美味しい!!
が結論w
宿泊事情
今回もAirbnbを利用。
キーの受け渡しもスムーズで
連絡即レスなホストでした!
このマンションの21階の部屋。
1LDK
↑リビングダイニングキッチン
ソファベッドがなかなか立派でシーツと布団も用意してくれた。
キッチンは冷蔵庫以外使わなかったけどお皿などもあるから屋台ご飯の時に助かった!
ベッドルームにシャワーとトイレが隣接。
ベッドはやや硬めだけど十分な寝心地!
友人と2人。
キングベッドで十分2人いけるけど私は友人をソファベッドに追いやり(←ひどい笑)各自の部屋で楽しむシステムにした
部屋料金は3泊で150ドルくらい
部屋料金なので2人に増えても同一料金
鍵も2つくれた!
マンションオートロックが指紋認証だったのでこれ(ホストの指型)をくれた笑
20回くらいやらないと開かないシステム!!笑
しかもホストが
「出来るだけガードマンにこれを見られるな」
と言う…(そんな無茶な!)
でもガードマンも一緒になって指形を拭いたりして苦戦してくれた爆(←なんのこっちゃw)
到着した時はホストではなくメイドさんがビル玄関下で待っていてくれて部屋に案内。
雨に降られて服が濡れたので
「洗濯乾燥機はどこ?」と聞くとホストの部屋に入れてくれてホストの洗濯乾燥機を使わせてもらうシステムだった!(これは初めてのスタイル!笑)
時間かかるの面倒だったから「乾燥だけでいい」と伝え、着ている服とパンツそこで脱いだら爆笑してた笑(下にタンクトップとレギンス履いてたよ)
これは一緒にいた友人も笑ってたw
自由すぎる…www
LCC荷物最軽量7キロまでで頑張ったからパンツの替えを持っていかなかったの♡(←いいわけw)
ホストが隣の部屋にいて、対応が早いのは良かったけど、やや過干渉なのが少し面倒だった!笑
大丈夫?
困ってない?
を何度もメールくれる!親切!
英語全く出来ない私はもっぱらグーグル翻訳でメールw
ネット環境
毎回、WiFiや現地SIMを利用せず
フリーWiFiだけで頑張ってたけど
今回1日100円(4日400円)のWiFi
を発見して借りた。
トラベルコ経由のワイホーだから安かったみたい!
成田空港でもらって、帰りも成田空港返却。夜中発着なら配送みたい。
友人は1000円くらいの海外SIM
を日本で買って使ってた!
前回私はこのSIMをタイコンビニで購入してチャレンジしたけど《ソフトバンクのSIM解除》の方に苦戦して結局使えずでした…
タイ人はみんな優しい
いつも笑顔で挨拶してくれる。
聞けばみんな優しく教えてくれる。
3回目のタイバンコクだったけど毎回それは思う。
とはいえ要注意なことも…
初日に屋台でご飯買って、
(そういえばここのスープ入り米粉ヌードルはめちゃ美味しかった!20バーツくらいだったかな)
食べる場所が無いからクラブかディスコの様な?が集まってるテラス席で
「ここで食べてもいい?」
とおにーちゃんに聞いたら快く隅っこでどうぞ、とテーブルをお借りできた。
するとそのお兄ちゃんが「どうぞ」とくれたドリンク。
水を持ってくるの忘れて(タイは殆ど持込OK)困ってたから嬉しくて!
でも…(いや待てよ?)と思い
ハウマッチ?
フリー?
と何度も聞いてみたら
「僕からのおごり」「コークだよ」
と言ってくれた!
ちょっと炭酸薄めの甘めのコーラ。
ストローでゴクゴク飲む!
すると友達が
「まだ飛行機でフラフラするわぁ」
と言う。
私は平気!
と思ってたら…
「あれ?なんか私も頭がフラフラしてきたかも」
「あれ、私はさっきまでフラフラしてなかったよね?」
となり…
これ酒じゃねーー!?
となりました笑笑
お酒が殆ど飲めない2人。
10%程度飲んだだけで気づけた♡
明らかに"お酒の酔い方のソレ"とは違う感覚…
怪しい…笑
飲むのやめました♡
気をつけましょう!笑笑
0コメント