あり方を磨くとは心を磨く事でもある

今日は記念すべき第一回目のらせん会
共催のRieさんと興奮気味で何度も夜中に目がさめるシンクロ笑
たのしみすぎかっ!



最近テキストがデジタル化ではなく、反転してアナログ化している、ここそらです。
らせん会ではこんな脳のメカニズムにも触れていきます。

なぜ誰でも出来るようになるのか

がわかり、実際に出来るようになるのです。


さて!今日も

あり方を磨く

をシェアしたいと思います。





昔々、私は主人の不満をよく友人に話してたんですね。




  • 私は仕事も家事もしている
  • 洗い物が下手だ
  • 洗い物を夜にやってくれない
  • 靴下を洗濯機に入れてくれない

…もう!挙げたらキリがない程!

あり方を磨くとは

  • 情熱とか
  • 心とか
  • 思い込みとか
  • 前提とか
  • 観念とか

などを磨きます。





当時の私はよくこう言ってました

「言うとケンカになるし仕方ないから私がやってるんだよね」






言わない事がケンカにならなくていい。

と思ってたんです!




しかし!

心の中が

腹立ってるし、
ムカついてるし、
相手を見下げてるし



何より…

自分が正しい

と思い込んでたんです。





お、も、い、こ、ん、で、た、

んです!


「こうして!」と、言ったところで相手は変わらない。
言わなくても変わりません。



では、どうすれば?




私が変わるしかないんです






まさかと思う方もいるかもしれませんが

相手の反応

というのは

自分のあり方

が作り出しています。
私もまだまだですが
この原理がわかり、あり方を磨いていると

周りが変わりました




  • 主人との関係
  • 両親との関係
  • 姉妹との関係
  • 友人との関係
  • スタッフとの関係
  • お客様との関係

もう、とーーっても良くなりました。


大好きなお客様ばかりになる

ことと、家族関係は無関係ではありません。



全て

自分自身のあり方

なのです。


ここそら熊佳世website

起業経営コンサルタント熊佳世(くまかよ)

0コメント

  • 1000 / 1000

ここそら熊佳世(くまかよ)

ここそら熊佳世(くまかよ)
自分を大切にし起業家としてのあり方を磨く起業経営コンサルティング



●すきなこと
旅、エステ、心理学、癒し、こころ、犬、自然、海、経営、販売、つながり、コミュニケーション、自由、創造、統合、スピリチュアル


1972年生まれ名古屋出身、鎌倉在住
エステ歴28年以上
講師歴18年以上
コンサルティング実績600名以上


●保有資格
シデスコ
AEAJアロマインストラクター
日本エステティック協会認定講師
〃 T.E.A
NLPラブプロファイル上級取得
銀座コーチングスク