上下関係は自分が作っている

玄関のお花をお正月バージョンにしました(๑•̀ㅂ•́)و✧
何十年ぶりかの自宅で年越です♪



さて、

今日は上下関係についての在り方




私たちは3人でらせん会を主催しています。

そこに上下関係はありません

だから心地よく仕事ができます。
相手を目上と思い込んでいて遠慮する
のも、
相手を目下と思い込んで遠慮がないのも、
長く続く関係にはなりにくい。





上下関係って自分自身のあり方

だと思うんですね




上下関係がないは自分が決めている

ってこと。
夫婦間もそうだけど
対等でいるっていうニュアンスより

互いを尊敬し合う

っていうのがしっくりくる。



私は主人の
  • 愛が深くて純粋なとこ 
  • 丁寧に生きてること
  • 見えない事に拘るとこ
  • まずは相手を尊重すること
  • しゃしゃり出ないとこ
  • 相手の気持ちを読んで配慮するとこ
  • いつも何とかなるって思ってるとこ
  • 笑いを忘れないとこ
などを尊敬しているし、



  • 黙ってまず聴くとこ
  • 相手をいつも尊敬するとこ
  • リードしまとめるとこ
  • 愛をもって相手と接するとこ
  • 人のいい所を見るとこ
  • 誰かと誰かを繋ぐとこ
  • 海外に何十カ国も行ってるとこ
  • ボランティア精神が高いこと
  • 本気で世界平和を願っているとこ
などなど書いたらキリがないほど尊敬出来る所があります。
らせん会だってそうです。
主催者と参加者の間に上下関係はありません。



それは

私たちが思っていること

です。



受ける側がどう思うか

は私たちにはわかりませんし、
勿論ジャッジもしません。




より近い周波数の人たちが集まってきますし

影響し合う

ので通っている内にそうなってことは目にみえてますね!
1月はワークライフバランスについて取り上げますが、

テーマはあまり関係ない 

と思ってくださいね!



あなたの在り方を磨く

事は、あなたの根っこをみがくこと。

どんなテーマであっても磨かれます。




ここそら熊佳世website

起業経営コンサルタント熊佳世(くまかよ)

0コメント

  • 1000 / 1000

ここそら熊佳世(くまかよ)

ここそら熊佳世(くまかよ)
自分を大切にし起業家としてのあり方を磨く起業経営コンサルティング



●すきなこと
旅、エステ、心理学、癒し、こころ、犬、自然、海、経営、販売、つながり、コミュニケーション、自由、創造、統合、スピリチュアル


1972年生まれ名古屋出身、鎌倉在住
エステ歴28年以上
講師歴18年以上
コンサルティング実績600名以上


●保有資格
シデスコ
AEAJアロマインストラクター
日本エステティック協会認定講師
〃 T.E.A
NLPラブプロファイル上級取得
銀座コーチングスク