story ③起業/お金〜使うのが怖い!
2010年11月私は晴れて会社を円満退職し2011年1月にエステサロンをオープンしました。
店舗となるお店探し、
備品の調達、モニターの準備など前職の仲間が手伝ってくれました。
開業までにしたこと
具体的にしたことは
- アメブロ開設/「開業までの道」としてオープンまでに毎日の様にブログ更新するのが楽しかった
- 貯金/開業を決意して半年で300万円のキャッシュを用意
- 開業届/税務署へ
- 「リピーター100人までの道」ブログで2回以上来た顧客をカウント、達成に2年半。
- 勉強会へ参加(税務、経営、ブログ、心理、コミュニケーション、エステスキル関連)
- 仲間作り(ピンときた人にとにかく会いにいく!1年で200人、3年で600人に会った)
- 徹底的に1人から学ぶ(初めはあれこれ色んな人から学んだが最も好き!と思える1人から徹底的に学んだ)
- 本当に好きな仲間が増えていき遊んでばかりいた(飲み会、旅、イベント)
お金のブロック
様々な準備や、
起業してからも上記の事をしていました。
そんなある日私はとある勉強会に参加したい!と思いました。
その勉強会は24万円しました。
その前に1日2.5万円の勉強会に参加するのさえ長く悩み抵抗していた私。
(24万円かぁ…この人から経営を学びたい…内容も魅力的だ…でも…)
起業して1年目。
お客様もろくにいない。
当然売上がない。
貯金は無いわけではないけど、
会社をやめて収入がないのに
24万円も使う勇気がない
お金を使うのが怖い…
ある人の言葉で…
そんな時、起業家仲間から飲みの誘いがありました。
「カヨさん、4月生まれの3人で祝おうよ!」
誘ってくれた仲間と、もう1人。
そのもう1人は、
大尊敬している経営者の男性でした。
新宿での食事会
その方とご飯しながら色んな話をしました。
そして私がその行きたい勉強会に申し込めない話をしたんです。
「カヨさん、お金って所詮、紙でしかないんだよ」
涙がポロポロと出てきました。
あぁ、わたし我慢してるんだ。
会社辞める時もそうだったじゃん。
感情に従えばいいってわかってるのに怖くて出来なかった
バランス
私はこの時、お金の価値観が
大きく使わない方
に傾いていました。
だから
怖いけど使う
が必要だったのです。
私は24万円の勉強会に申込みました。
そこから飛躍的にお店が成長。
それは勉強会の内容もありますが
●怖いけど行動したこと
●いつもと真逆の選択をしたこと
が要因となったのです。
ここから私のお金価値観は
使う事が◯
となり暫くは上手くいくのですが、
今度は逆に傾きすぎて
お金で失敗するのです…(この話はstory⑨あたりでまた)
story④に続く
0コメント